ガラスコーティングの効果
●紫外線による塗装の色褪せや変色から塗装表面を保護します。
●汗やドリンクなどの付着による塗装表面の浸食を防ぎます
●タイヤが巻き上げる埃や微細な砂利などから塗装面を保護します
●施工面がツルツルになることにより汚れが付きにくく容易に落ちやすくなります
●施工面にツヤが出ることにより発色が良くなります(主にクリアー塗装)
施工費用について
●当店にて新車購入と同時にオーダーいただきますと『¥10,000(税込)』
●ご使用中のバイクなど持ち込みの場合はバラし・施工・組み直しで『¥15,000(税込)より』
●ハンドルやディープリムなど車体以外のパーツ類『¥3,000(税込)より』
※ご使用中で持ち込みの場合は別途バーテープやケーブル代などが別途かかります
※ご使用中で持ち込みの場合、フレーム形状やケーブルルーティング、再組み立て時のセッティングの難易度によって多少施工費用が割り増しになる場合がございます(例:エアロモデル…フレームの形状が特殊でかつ、施工面積が大きくケーブルの取り回しなどが複雑なため)
※車体以外のパーツ類なども形状や施工面積などにより上記規定料金よりも割り増しとなる場合がございます。施工しない方が望ましい、あるいは施工不可に分類されるパーツの場合はお断りさせていただく場合もございます。ご了承ください
ガラスコーティングの効果期間
●ガラスコーティングの有効効果期間は『2?3年前後』となります。
※施工後に未使用ですと5?6年は効果は持続しますが実際には使用していく中で劣化していきますので2?3年と表記させていただいております
※レースや通勤通学など使用頻度の高い方は2年を目安に再施工されることをオススメします
再施工について
●再施工は可能です
●再施工の料金は施工費用の項目の使用中の持ち込み扱いになりまして『¥15,000(税込)より』となります。
※再施工の場合も別途バーテープやケーブル代などが別途かかります
※再施工の場合、フレーム形状やケーブルルーティング、再組み立て時のセッティングの難易度によって多少施工費用が割り増しになる場合がございます(例:エアロモデル…フレームの形状が特殊でかつ、施工面積が大きくケーブルの取り回しなどが複雑なため)
メンテナンスとご注意
●施工後はお引渡し時にお渡しする『ガラスの盾』を定期的に塗布し専用ウエスで磨いていただくことでガラスの鎧の効果を持続させることができます。
●ブレーキクリーナーなどの溶剤系のケミカルで表面を拭いたりしないでください。ガラスコートが剥離します
●他社製のワックスなどを塗布するとガラスコートの剥離や変質、変色などに繋がる恐れがございます。必ず付属のガラスの盾をお使いください
●ガラスコーティングは施工直後から効果を発揮致しますが完全にガラスの被膜の硬化が完了するまで『10?14日』ほど要しますのでお引渡しの直後『濡れた手で触る』『雨の中走行する』『水たまりなど飛沫がかかるような場所を走る』『湿度の高いところに保管する』などの行為はお避け下さい。水分が付着したままだとガラスコート剤と水分が反応し跡になる可能性がございます。上記の条件に当てはまらない場合は使用していただいて何ら問題ありません。
●ガラスの盾は単体でも販売しております『¥3,000(税込)』となります。ガラスの盾もガラス系コーティング剤として様々なものに手軽にコーティング効果を付与することができます。
