JavaScript を有効にしてご利用下さい.
一般車4
スポーツ4
プロサイクリストチーム Elevate/KHS使用のハイパフォーマンスロードレーサーフレーム
商品詳細を見る
極太ファットタイヤ装着の4シーズンバイク。砂浜や雪道も太いタイヤにより走破出来ます。 フロントフォークはスルーシャフト仕様に進化いたしました。
6061カスタムフォームアルミフレーム採用で4.8"タイヤ装備のコストパフォーマンスモデル テーパーヘッド、ドロッパーシートポスト装着でさらにライディングが楽になりました。
カーボンフォーク採用 6061アルミカスタムフォームフレーム採用 ハイパフォーマンスモデル
ハイパフォーマンス、トレイルライドモデル
オフロードエキスパートモデル
フルサスペンション オールマウンテンモデル
ハイパフォーマンス カーボンフルサスペンションエンデューロモデル
エンデューロチャンピオン仕様・フルサスペンションプロフェッショナルモデル
笑顔で安全、マイペースにスポーツしたい人のロードバイク標準形
マルチなシーンに対応した次世代ストリートバイク ネオクラシック “F1” BMX
元祖ストリートシーンの進化版 ~街中を鮮やかに駆ける小さな悪魔~
アーバンスポーツクロスオーバー。 ~新たな感性が躍動する、利便性とスポーツの融合~
他を置き去り、数ステージ先を走る。 攻撃的な美しさとスポーティかつこだわり抜かれたグラフィックが全ての視線を釘付けにする。 ~新たに生まれたミニベロロードが席巻する~
時間を彩るデイリーバイク。 ~軽快で直感的に楽しめるスタイリッシュなフォルムがあなたを華やかにデザインする~
オールブラックパーツと品を兼ね備えたフレームカラーが高級感を演出。 同価格帯の中では完成度は極めて高いモデル。
完成度の高いハイクオリティな街乗りモデルとして人気の高いLinkシリーズにディスクブレーキ採用モデルが新登場。 もっとシンプルに、よりスマートでシームレスな毎日の街乗りライドを提供します。
リフレクトデカールで安全性も確保。 ハンドルの高さやポジションをワンタッチで理想の高さに調整できる。 太めのタイヤにより安定感ある乗り心地となり、街乗りには最適な8段変速を搭載。
日本人の体格に合わせ生まれたN8は 今やTernを代表するVergeの中で圧倒的な人気を誇る。 より一層フレームの曲線美を強調するシンプルなグラフィックと 新たなカラーで選択肢の幅も増える。
近未来を垣間みるベルトドライブ×内装モデル。 世界でも最もメンテナンスが不要なフォールディングバイクで、静かなその走りは高級セダンを連想させる。
最高峰Xクラスに圧倒的な存在感を放つ451のNewモデルが登場。 超ワイドギアとディスクブレーキが、走りへの欲求をどこまでも駆り立てる。 斬新なカラーリングとコンポーネントが調和することで生まれる先進的なスタイリングは時代の流れを加速させる。
ストリートとスポーツの融合。シンプルでアシンメトリーなグラフィックやTTバイクの様なエアロフレームが目立つが、リアセンターを短めに設計することで チェーンの駆動ロスを軽減し漕ぎ出しを軽くするなど機能面でも一目置かれる存在に。
FUJIの定番ミニベロ「ヘリオン」。軽快な走行を可能にするHELION Rと共有のバテッドクロモリフレームに、フラットハンドル仕様で取り回しが楽なので、用途を選ばず日常のパートナーとして最適な一台。スキンサイドタイヤにポリッシュリム搭載のクラシカルな佇まいは、ワンランク上のライフスタイルを演出。
451の上位グレードホイールと最上位モデルの高剛性フロントフォークを搭載。 フロントシングルながらワイドギアを搭載することでフロントダブル並みの走行性能を併せ持ち、油圧ディスクブレーキが雨天時の制動力を高める。
「ロングホイールベース・リーチ×ショートチェーンステー・ステム」という、MTBで主流となりつつあるジオメトリをグラベルバイクに落とし込んだ。結果としてグラベルの下りでの操作性が向上し、遊び心のあるバイクに仕上がった。 ROAD BOOST規格の採用により、タイヤクリアランスの確保とホイール剛性の向上を実現。650Bx47のタイヤも装着可能だ。(標準は700cホイールをスペックイン。) C.I.S.(Cockpit Integrated Solution)を採用し、極めてクリーンなケーブルルーティングを実現。 「MADE TO LOSE」のコンセプト通り、あなたを冒険へと繰り出させるバイクです。
ハイモデュラスカーボンを用い、クラスを超えた性能を有する「IZALCO MAX DISC 8.7」。フレーム、シートポストは、9シリーズ同様、エアロ性能を極限まで高めている。 フラッグシップモデルの9シリーズと同様のステムを採用し、待望のフルインテグレーテッド化を実現。 セカンドグレードながら、フラッグシップモデルにひけを取らないハイレベルなレーシングバイクに仕上がっている。
ハイモデュラスカーボンを用い、クラスを超えた性能を有する「IZALCO MAX DISC 8.9」。フレーム、シートポストは、9シリーズ同様、エアロ性能を極限まで高めている。 フラッグシップモデルの9シリーズと同様のステムとなり、待望のフルインテグレーテッド化を実現。 カーボンホイールも標準装備し、セカンドグレードながら、フラッグシップモデルにひけを取らない、ハイレベルなレーシングバイクに仕上がっている。
そのIZALCO MAX DISCに注目のコンポーネント「SRAM RIVAL eTap」を搭載したモデルが登場。12速化され、ライダーを更なる高みへといざなう。AXSとなり、スマートフォンとペアリングし、各種情報の確認、設定が可能に。 高次元のウルトラハイモデュラスカーボンフレームは、軽量且つ剛性を持つという相反する性能を有する。IZALCO MAX DISCの為に開発されたシートポスト、ヘッドセットと一体化した専用ステムにより、エアロ性能を極限まで高めた。そのエアロ性能は12Wの出力の低減をもたらす。
デビューから4シーズン目を迎えるIZALCO MAX DISC 9がマイナーチェンジを果たしました。 基本的なジオメトリや素材はそのままに、新設計の軽量なC.I.S.ステムを採用。 剛性とインターナルケーブルルーティングは確保したまま、従来のステムよりも74gの軽量化(120mm)に成功しました。 ステムのフェイスプレートと一体化するユニバーサルコンピュータマウントも別売予定で、サイクルコンピューターやアクションカメラのスマートなマウントが可能です。
■が定休日です。