JavaScript を有効にしてご利用下さい.
一般車4
スポーツ4
「ロングホイールベース・リーチ×ショートチェーンステー・ステム」という、MTBで主流となりつつあるジオメトリをグラベルバイクに落とし込んだ。結果としてグラベルの下りでの操作性が向上し、遊び心のあるバイクに仕上がった。 ROAD BOOST規格の採用により、タイヤクリアランスの確保とホイール剛性の向上を実現。650Bx47のタイヤも装着可能だ。(標準は700cホイールをスペックイン。) C.I.S.(Cockpit Integrated Solution)を採用し、極めてクリーンなケーブルルーティングを実現。 「MADE TO LOSE」のコンセプト通り、あなたを冒険へと繰り出させるバイクです。
商品詳細を見る
ハイモデュラスカーボンを用い、クラスを超えた性能を有する「IZALCO MAX DISC 8.7」。フレーム、シートポストは、9シリーズ同様、エアロ性能を極限まで高めている。 フラッグシップモデルの9シリーズと同様のステムを採用し、待望のフルインテグレーテッド化を実現。 セカンドグレードながら、フラッグシップモデルにひけを取らないハイレベルなレーシングバイクに仕上がっている。
ハイモデュラスカーボンを用い、クラスを超えた性能を有する「IZALCO MAX DISC 8.9」。フレーム、シートポストは、9シリーズ同様、エアロ性能を極限まで高めている。 フラッグシップモデルの9シリーズと同様のステムとなり、待望のフルインテグレーテッド化を実現。 カーボンホイールも標準装備し、セカンドグレードながら、フラッグシップモデルにひけを取らない、ハイレベルなレーシングバイクに仕上がっている。
そのIZALCO MAX DISCに注目のコンポーネント「SRAM RIVAL eTap」を搭載したモデルが登場。12速化され、ライダーを更なる高みへといざなう。AXSとなり、スマートフォンとペアリングし、各種情報の確認、設定が可能に。 高次元のウルトラハイモデュラスカーボンフレームは、軽量且つ剛性を持つという相反する性能を有する。IZALCO MAX DISCの為に開発されたシートポスト、ヘッドセットと一体化した専用ステムにより、エアロ性能を極限まで高めた。そのエアロ性能は12Wの出力の低減をもたらす。
デビューから4シーズン目を迎えるIZALCO MAX DISC 9がマイナーチェンジを果たしました。 基本的なジオメトリや素材はそのままに、新設計の軽量なC.I.S.ステムを採用。 剛性とインターナルケーブルルーティングは確保したまま、従来のステムよりも74gの軽量化(120mm)に成功しました。 ステムのフェイスプレートと一体化するユニバーサルコンピュータマウントも別売予定で、サイクルコンピューターやアクションカメラのスマートなマウントが可能です。
街を颯爽と走り抜け、快適性にもこだわったクロスバイク「SHAPE」シリーズ。 その「SHAPE」シリーズに新たなラインアップ「CHUBBY」が登場。 CHUBBYのネーミング通り650Bx47サイズのボリューミーなタイヤを採用。 シングルギア仕様で舗装路だけでなく、砂利道や段差などトラブルを気にすることなく走れます。また、油圧ディスクブレーキは雨天時、路面コンディションの悪いときでも確かな制動力を発揮します。
チュービングにはトリプルバテッドを採用し、軽量性、コンフォート性を追求しています。 前方部が太く扁平し、ラウンドしながら細くなるトップチューブ、扁平形状のシートステーにより、振動吸収性がとても高く、アルミロードバイク特有の振動の伝わりを減少させ快適性を向上しています。後方にオフセットしたフルカーボンフォーク「PRO CONTROL FORK」は、横方向の安定性とハンドリング性能の向上に寄与するとともに、振動吸収性もすぐれています。 そして、溶接部に施したスムースウェルディング加工は、まるでカーボンフレームのように滑らかで綺麗な仕上がりとなっています。 またJapanAsssemblyですのでご注文時にステム長、ハンド長、バーテープカラーをお選びいただけます。国内協力工場で組み立てられ、最高のコンディションでお届けします。
シマノ製油圧ディスクブレーキをアッセンブルし、軽さ、乗り心地に天候、コンディションに左右されない制動力を手に入れました。 前方部が太く扁平し、ラウンドしながら細くなるトップチューブ、扁平形状のシートステーにより、振動吸収性がとても高く、アルミロードバイク特有の振動の伝わりを減少させ快適性を向上しています。 溶接部の下げに施したスムースウェルディング加工は、まるでカーボンフレームのように滑らかで綺麗な仕上がりとなっています。 また、ステム長、ハンドルサイズ、バーテープのカラーもお選び頂き、国内で組み立てられ、最高のコンディションでお届けします。
抜群の走行性能を実現したクロスバイクのフロントシングルバージョン。
抜群の走行性能を実現したクロスバイクのディスクブレーキ版。
抜群の走行性能を実現したクロスバイクの決定版。
軽さと強度を両立したフレーム、厳選したパーツ構成によってクラス最軽量となる9.5kg(500サイズ)を達成したクラス最軽量フラットバーロード。
新しいALTERNAはフレームリア部に快適性を向上させる振動吸収機構「FLEXOR(フレクサー)」を採用。シートステーとチェーンステーを横扁平に加工することで、リア部が縦方向にしなりフレーム自体が柔軟に路面に対応する。
レーシングジオメトリを採用したクラス最軽量※のアルミディスクロードバイク。前後スルーアクスルによる高剛性化によりコーナリングやハードなブレーキング、悪路走行などにおいて、ライダーに抜群の安定感と安心感をもたらす。プレスフィットBB、フラットマウントディスクブレーキなど同価格帯では唯一無二の仕様。
競技志向に応えるニューフラッグシップ
シクロクロスにチャレンジする人を応援するコンプリートパッケージバイク
JCXシリーズ現役C1ライダーが使用するハイスペックシクロクロスフレーム
操作性の高い幅広ライザーバーが特徴的なフラットバーグラベルロード。荷物をたくさん積んだ状態や雨天時においても軽いタッチで安定して止まれる油圧ディスクブレーキを装備し、通勤や通学などの街乗りにも適している。 フレームに4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を装備し、高い積載性がさまざまなスタイルのツーリングライドに対応。シートステーとチェーンステーを縦方向にしならせることで柔軟に路面状況に追従する振動吸収機構FLEXOR(フレクサー)を搭載し、振動吸収性と快適性に優れる。
オンロードもオフロードも快適かつスムースに駆け抜ける正統派グラベルロード。グラベルロードバイクやキャンプツーリングに興味を持った方の最初の一台として最適。フレームに4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を装備し、高い積載性がさまざまなスタイルのツーリングライドに対応。シートステーとチェーンステーを縦方向にしならせることで柔軟に路面状況に追従する振動吸収機構FLEXOR(フレクサー)を搭載し、振動吸収性と快適性に優れる。
オンロードもオフロードも快適かつスムースに駆け抜ける正統派グラベルロード。
アマチュアレーサーに向けたクロスカントリーレーシングマシン。フレームには東レのT-800カーボンを使用。日本人アマチュアクロスカントリーレーサーに最適なBB周辺のねじれ剛性を持ち、27.5インチのタイヤサイズが軽量化と扱いやすさを実現。 さらにシートステイ、チェーンステイが垂直方向にしなることでトラクション性能の良さも体感できるモデル。
レースで勝つための本気のアルミクロスカントリーマシン
■が定休日です。